高血圧
高血圧とは
血圧が正常範囲を超えて高く維持されている状態を高血圧と言います。
高血圧は日本人時とても多い病気で、約3人に1人が高血圧と言われています。放っておくと、血管にストレスがかかり、動脈硬化が生じて狭心症、心筋梗塞、心不全といった心臓血管系の病気を招き、脳出血、脳梗塞や腎不全の原因となったりもします。
高血圧の怖いところは自覚症状がないため、健康だと思っていた人が突然、脳や心臓位など命に関わる病気を引き起こしてしまう可能性があるところです。ただし人によっては肩こりや頭痛、めまい、動悸、息切れ、むくみなどを感じることもありますが、こうした症状は必ず現れるわけではないので、高血圧の目安とはなりません、たとえ症状を感じなくても血圧が基準値よりも高ければ高血圧と診断されます。
収縮期血圧が140mmHg以上、拡張期血圧が90mmHg以上ある場合を高血圧と診断します。
血圧をあげる原因は?
- 肥満
- メタボリックシンドローム
- 塩分が多い食事
- 熱いお風呂
- 喫煙、飲酒
- 急な寒さ
- 激しい運動
- 睡眠不足
- 興奮、怒り
- ストレス
- 遺伝(家族に高血圧の人がいる) など
治療は
高血圧の治療の中心となるのは、食事療法、運動療法、薬物療法です。
生活習慣の改善や内服薬で血圧をコントロールし、動脈硬化の進展を防ぎます。
特に身内に高血圧の人がいる場合は、塩分の高い食事を控えたり、喫煙、飲酒過多、運動不足などの生活習慣に気をつけましょう。
高血圧の食事療法で一番大事なことは食塩の摂取量を控えることです。塩分の取りすぎは体内の水分量を増やしたりして、血圧を高くします。現在、日本人は1日10g以上の食塩を取っていると言われますが、高血圧の方はこれを6g未満に抑えることが進められています。
食事療法と運動療法を行っても血圧の調整が難しい場合やその他の病気がる場合は薬物による治療を行います。